Research×Planning×Writingで
企業と人の「伝えたい」を支援する
企画・制作事務所オフィスライト
代表 小林麻理(Mari Kobayashi)
ビジネスコンテンツプランナー/エディター/ライター
<略歴>
2000年早稲田大学法学部卒業、NTTデータ入社、ソフトウェア開発技術者資格取得。2003年、流通系出版社(商業界)に転職し雑誌編集記者。その後、IT系出版社(翔泳社)の書籍編集者などを経て2013年3月に独立。2018年に社会保険労務士の資格を取得。
◆併設:社労士事務所ワークスタイルマネジメント
◆メディア運営中
「育Work」~育児しながら働く・働きたい人を応援するメディア
◆提供サービス
★求人ブランディングNavi・2021年5月6日スタート
~企業と仕事の魅力を伝える採用専用サイト構築サービス
★社労士による職場診断、プロのライターによる求人コンテンツ作成、Webデザイナーによる採用専用サイト構築まで、一気通貫で。2021年5月5日までお申込みの企業様には特別価格、一式70万円+税(買い切り・利用料ゼロ円)でご提供します(~6月納品)。
協力:株式会社CATTAIL、社労士事務所ワークスタイルマネジメント
★WenブランディングNavi・2021年5月6日スタート
<強み>
✔企画力
会社員時代にITやビジネス分野の書籍・雑誌の編集者としてキャリアを10年間つみました。そのため時流に合った、様々な「企画」をゼロから考えられるのが、私の強みです。たとえば、ITやビジネスに強い翔泳社において、次のような書籍を企画、担当しました。
・採用力を確実に上げる面接の強化書
・手を動かしながら考える「法人営業」
・バウンダリーチーム・イノベーション
現在、JBPressやMD NEXTにおいて、自身が企画する記事を数多く掲載しています(下記)。
✔専門知識
新卒はソフトウエア開発会社(NTTデータ、ソフトウェア開発技術者資格を取得)。小難しいIT用語でもわかりやすく解説します。また、社会保険労務士の資格を取得、専門家として正しい知識に基づいき、人事・労務や働き方の記事を執筆します。
✔取材力・執筆力
フリーランスとして独立してからは、幅広いジャンルのビジネス媒体で、編集記事や広告記事の両方の仕事を請け負い、ライターとしての取材力、執筆力を培ってきました。
現在、運営中の「育Work」は、上記の強みを活かして立ち上げたWebメディアです。
<執筆実績>
※執筆/編集記事(署名)の掲載媒体
※Web掲載記事については、こちらにリンクがあります。
●JBpress(運営:日本ビジネスプレス)
●MD Next (運営:ニューフォーマット研究所)
●月刊マーチャンダイジング (発行:ニュー・フォーマット研究所)
●ダイヤモンド・チェーンストア (発行:ダイヤモンド・リテイルメディア)
●商人舎Magazine (発行:商人舎)
●商業界 (発行:商業界)
●M&A Online (運営:ストライク)
●ダイヤモンド・ドラッグストア (発行:ダイヤモンド・リテイルメディア)
●Forbes Japan (発行:リンクタイズ)
※執筆/制作協力記事(広告記事含む)の掲載媒体
●FRANJA (発行:トーチ出版)
●週刊東洋経済 (発行:東洋経済新報社)
●DIAMOND・ハーバード・ビジネス・レビュー (運営:ダイヤモンド社)
●販売革新 (発行:商業界) ほか